1.交通事故で起こるダッシュボード損傷とは?

ダッシュボード損傷とは、車の衝突事故で膝や股関節がダッシュボードに強く打ち付けられることによって起こる外傷の事を指します。特に、正面衝突や追突の際に、下半身が前方に押し出され、強い衝撃を受けることで発生しやすいケガです。膝関節や股関節の脱臼、靭帯損傷、骨折が生じるケースもあり、放置すると歩行障害や後遺症が残る危険性があります。


2.ダッシュボード損傷の主な原因

  • 正面衝突事故:衝撃で体が前に押し出され、膝をダッシュボードに強打。
  • 追突事故:ブレーキを踏んだ状態での追突により、下半身に強い圧力がかかる。
  • シートベルト装着時の制限動作:エアバッグ展開と同時に体が前方へ押し出されるケースもある。

3.ダッシュボード損傷の症状

  • 膝や股関節の強い痛み
  • 曲げ伸ばしが困難、可動域制限
  • 歩行困難や体重をかけられない状態
  • 腫れや内出血が見られる場合もある
  • 骨折や靭帯損傷を伴うことが多い

4.放置した場合のリスク

ダッシュボード損傷を放置すると、以下のような後遺症が残る可能性があります。

  • 関節の変形や硬直による可動域制限
  • 慢性的な痛みが続く
  • 歩行障害や日常生活に支障をきたす
  • 将来的に変形性関節症を発症する可能性がある

早期の整形外科受診と適切な施術が非常に重要です。


5.ダッシュボード損傷の治療法

  1. 医療機関での診断:レントゲンやMRIをしようした正確な診断。
  2. 応急処置:患部の安静、固定、腫れの抑制
  3. 保存療法:軽度の場合は固定やリハビリによる改善
  4. 手術療法:脱臼や靭帯断裂、骨折が重度の場合は手術が必要になることも
  5. リハビリ:関節可動域を回復し、後遺症を防ぐために重要な治療過程

6.整骨院でできること

交通事故後のダッシュボード損傷は、整形外科での治療と並行して整骨院での施術を行うことで、より早期の回復が期待できます。

  • 関節可動域を広げるための施術
  • 筋肉バランスを整える調整治療
  • 再発や後遺症防止を目的としたケア
  • 医師と連携した施術プランの提供

7.保険を使った治療費負担について

交通事故によるダッシュボード損傷は、自賠責保険や任意保険を利用することで、窓口負担0円で治療・リハビリを受けることが可能です。保険会社とのやり取りでお困りの場合、整骨院と提携している弁護士事務所がサポートする体制もあります。


まとめ

ダッシュボード損傷は、交通事故で下半身を強打した際に起こる危険な怪我です。放置すると後遺症が残るリスクが高いため、事故後は必ず整形外科での診断と治療を受け、整骨院でのリハビリを並行することが望ましいです。自賠責保険を活用することで、経済的な負担を抑えつつ、しっかりと回復を目指せます。


『諫早市の整骨院えんでは、交通事故によるお怪我の治療を自賠責保険や任意保険を利用して無料で受けることができます。 通常諫早では、整骨院の通院にNGを出す病院が多いですが、当院では整骨院への通院を認めてくれる整形外科をご紹介できます。 また、交通事故専門の弁護士事務所とも提携しておりますので、あらゆる保険会社のトラブルにも対応できます。 整形外科でのトラブル、保険会社とのトラブル等御座いましたら、必ずお役に立てますので、お気軽にご相談下さい。

長崎県諫早市小船越町1090-9
交通事故むち打ち専門整骨院
整骨院えん
0957-47-5695
♦整形外科紹介可能♦
♦弁護士事務所と提携♦

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください