罰則いろいろ
免許失効

皆さん免許更新はお済でしょうか? 皆さんご存知の通り運転免許は3年もしくは5年ごとに更新しなければなりません! そして更新手続きにも期限があり『更新年の誕生日の前後1ヶ月』の合計2か月となっています。 注意しなければなら […]

続きを読む
罰則いろいろ
長崎県内の交通事故多発交差点

   令和3年に諫早市内では3か所『貝津交差点』『小船越交差点』『永昌町交差点』が事故多発交差点となっています。 過去5年間諫早では、『鷲崎交差点』『久山バス停先交差点』でも事故が多いことがわかっています。 『貝津交差点 […]

続きを読む
保険の豆知識
任意保険の中身ってそもそも正直よくわかってない・・・・・って人へ。

一般的に↑このようなイメージ↑です。 【対人賠償とは】 ⇒自動車事故によって他人を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負った場合に、自賠責保険で支払われる限度額を超える損害賠償額に対して保険金が支払われる保険であり、自賠責保 […]

続きを読む
罰則いろいろ
青切符と赤切符ってなに??の違い。

刑事罰・刑事処分があるか否か? 行政処分だけか否か? 起訴されるか否か? 裁判になるか否か? 前科が付いちゃうか否か? 反則金か罰金か? 非常にわかりにくいですね。 でも上記は結局同じ事を言ってます。 そして実は赤と青で […]

続きを読む
交通事故治療
自爆自損でファミリーバイク特約を使っても等級は下がりません。

↑コレ↑ 個人的にウチ(個人宅)に送られてきた書類です。 要は、 ○原付での単独事故でも任意保険で自分の治療をできます。 ○原付に乗ってる時の事故で自分が100:0の加害者でも任意保険で自分の治療をできます。 で、そうい […]

続きを読む
交通事故治療
交通事故による治療のあとの示談交渉とは??慰謝料の基準。

示談とはそもそも何? その交通事故を和解するにあたって、最終的に加害者が被害者にいくら払って折り合いをつけるか?? という事が交通事故による示談ですが、和解としての契約の役割があります。 『これ以上この問題で争いません。 […]

続きを読む
保険の豆知識
交通事故による被害者が示談金として受け取るものの種類は??

示談金の内容 示談金としては大きく分けて最終的に4種類のお金を受け取ることになります。 ・積極損害(入院費用、通院費用、怪我の治療費など) ・消極損害(仕事を休んだ分の損害) ・慰謝料(精神的・肉体的苦痛に対する損害) […]

続きを読む
交通事故治療
人身事故と物損事故の罰則の違い。交通事故での違反点数の関係。

要注意 交通事故をしたケースでよく『〇〇なので物損事故でお願いできませんか??』という懇願を耳にしたことありませんか?? 『相手がかわいそうなので物損事故扱いにした』なんて方もあなたのお近くにいらっしゃるかもしれません。 […]

続きを読む
罰則いろいろ
運転免許の点数と、免停・免許取り消しの関係。違反点数の基本。

みんな誤解してる点数の基本 真っさらな状態で15点を保有してる、というイメージだと思いますが、本来は減点方式でなく、累積方式です。 『〇点減点されたから免停』ではなく、『〇点累積したから免停』ということになります。 大原 […]

続きを読む