交通事故による被害者が示談金として受け取るものの種類は??
示談金の内容 示談金としては大きく分けて最終的に4種類のお金を受け取ることになります。 ・積極損害(入院費用、通院費用、怪我の治療費など) ・消極損害(仕事を休んだ分の損害) ・慰謝料(精神的・肉体的苦痛に対する損害) […]
人身事故と物損事故の罰則の違い。交通事故での違反点数の関係。
要注意 交通事故をしたケースでよく『〇〇なので物損事故でお願いできませんか??』という懇願を耳にしたことありませんか?? 『相手がかわいそうなので物損事故扱いにした』なんて方もあなたのお近くにいらっしゃるかもしれません。 […]
スピード違反の罰則・罰金まとめ。恐怖の一発免停は何㎞オーバーから??
【一般道路】 交通違反の種類 点数 反則金 15km未満 1 9,000円 15km以上~20km未満 1 12,000円 20km以上~25km未満 2 15,000円 25km以上~30km未満 3 18,000円 […]
運転免許の点数と、免停・免許取り消しの関係。違反点数の基本。
みんな誤解してる点数の基本 真っさらな状態で15点を保有してる、というイメージだと思いますが、本来は減点方式でなく、累積方式です。 『〇点減点されたから免停』ではなく、『〇点累積したから免停』ということになります。 大原 […]
休業補償の条件と額って??限度ってあるの??
どうすれば休業補償がもらえるか? ●仕事を休むことを余儀無くされた場合、請求が可能になります。 ●『仕事を休むことを余儀無くされた場合』というのが、医師の診断に基づくものでなければ、認められない事も多いでしょう。 ●医師 […]
交通事故後しばらく経ってからの首の痛みの本当の原因
俗に言うムチ打ちですね。むち打ち。 【メカニズム】 交通事故というものはどの方向からぶつかられたとしても、まずは体幹が移動し頭部というのは一瞬その場に置いていかれます。 交通事故に限らず人とぶつかった時もそうです。 後ろ […]
物損事故から人身事故への切り替え
※最近では物損事故でも治療の保障をしてくれるというパターンが増えてはいます。 さて、いざ交通事故にあったとします。 あなたは被害者だとします。 とりあえず警察には届けなければいけません。 さて、そこからですね。 【人身事 […]
交通事故の治療での鍼灸の優位性
交通事故による怪我の治療 交通事故による怪我というのは緊張状態が非常に強い為、治療自体はまずは弱刺激で行わなければなりません。 受傷後1週間以内というのは特に緊張状態が強いので、少々の刺激にもとても過敏になっており、ここ […]
交通事故での治療はなぜ《自由診療》が良いか??
《自由診療》とは ⇒《健康保険(医療保険)がきかない治療・健康保険(医療保険)が適用されない治療・健康保険(医療保険)外の治療》の事です。 ここでいう《保険》とは医療保険の事ですが、健康保険ともいいますね。 この《健康保 […]